公開鍵暗号方式って何?

こんにちは、水珈琲(@mizucoffee)です。
今回は公開鍵暗号方式についてざっくりと分かりやすく解説したいと思います!
公開鍵暗号方式って何?
現代において日常的に暗号化をすることは少ないですし、あまり聞いたことが無い人も多いのではないでしょうか。
一口に暗号化と言っても、様々な方法があります。
基本的には「共通鍵暗号方式」と「公開鍵暗号方式」の2種類が主流になっており、この2つの中に沢山の種類の暗号方式があります。
共通鍵暗号方式について
公開鍵暗号方式について知る前に、まずは共通鍵暗号方式について知っておく必要があります。
共通鍵暗号方式とは「暗号化(=施錠)」と「復号化(=解錠)」を同じ鍵...つまり共通の鍵でする方法のことです。
簡単に言うと家の鍵や、パスワード付きzipファイルが共通鍵暗号方式になります。

共通鍵暗号方式は処理の早さが特徴です。しかし、暗号化した鍵を同じ鍵で復号化出来てしまうので、以下のような欠点が存在します。


このため、複数人でやり取りをする時は、相手によってに鍵を変える必要があります。
公開鍵暗号方式について
一方で、公開鍵暗号方式では「公開鍵」と「秘密鍵」の2種類を使用します。

上記の画像のように、公開鍵で暗号化しますが、暗号化に使用した公開鍵では復号化することが出来ません。
復号化するときは、復号化専用の秘密鍵というものを使用します。
この仕組みにより、共通鍵暗号方式であった欠点が克服されます。


この公開鍵暗号方式を使用すると、暗号化する側は復号化することが出来ず、公開鍵と対になる秘密鍵を持っている人(=自分)しか復号化出来ません。
この方式の場合、公開鍵は一般に広く公開して良い為「公開鍵暗号方式」と呼ばれています。
まとめ
このように、公開鍵暗号方式はシンプルながら安全性が格段に向上したものになっています。
共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式の特徴が少しでも分かっていただけたなら幸いです。
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!