USB-C to Magsafe2ケーブル買ってみた

こんにちは、水珈琲(@mizucoffee)です。
今回は、中華通販でUSB-C to Magsafe2なケーブルを買ってみたので充電器と共に紹介したいと思います!
外観


このケーブルはAliExpressで輸入しました。大体1500円くらいだったと思います。
どうも権利的に際どいようで買った商品は到着する頃にはページが消えてました。まあ新しい商品ページが生まれるだけなんですけど。
外箱がボロボロですがこれはChina Postが元気にやってるってだけなんであまり気にしないでください。
ケーブルの雰囲気は純正品に似ていますが、LEDはかなり雑です。
LED剥き出しだし、PCに挿してなくても緑色に光ってるし、充電状態分からないし...(でも奥に橙の光が見えるのでもしかしたら僕のやつが不良品なのかも)
また、純正品と比較してケーブルの取り回しがしづらい(ケーブルが硬い)です。使ってればマシになるかもしれないですが...
注意点
注意点なのですが、この充電ケーブルを使うとロスが発生します。
推奨されている入力は61W-87Wなのに対し、出力は45W-60Wとパッケージに記載されています。
私は61Wの充電器を使っているのですが、Macからは45W充電器として認識されています(ワットチェッカーでは65W表示)
実際に使っていると45W純正充電器よりは多少早い気がしますが、変換効率が落ちるのは間違いなさそうです。
小さい充電器
さて、ケーブルは買えたので次は充電器です。
頻繁に持ち運びをするのでなるべく小さいものを探しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TXYZ4GZ/

というわけでRAVPowerのRP-PC112JPDを買いました。窒化ガリウムを使ってめっちゃ小さくしてるやつですね。
このサイズで61Wの出力を誇ります。やべえ。
ぱっと見ではどれくらい小さいのか分からないと思うので純正の60W充電器と比較してみましょう。

すこし厚みが増した代わりにかなり小さくなっています。
ケーブルも分離出来るのでかなり扱いやすいです!
まとめ
中華通販は保証とかが一切ない代わりに、国内では絶対に手に入らないものが売ってたりして楽しいです。
皆さんも足を踏み入れてみませんか?

持ち運ぶときはこんな感じですね。小さい。
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!